Brodmann17

WEBサイト

https://brodmann17.com/

企業及びプロダクト概要

企業概要

Brodmann17のAIは、映像から可能な限りの情報を抽出し、ADASソフトウェア全体をよりスマート化する特許取得済みのディープラーニングニューラルネットワークをベースにしている。Brodmann17の知覚・認識ソフトウェアは、ハードウェアを問わず、高い拡張性がある。統合や導入が容易で、低消費電力のエッジからクラウドまで、あらゆるプロセッサで動作。

日本企業に提示したいプロダクトのユースケース
Brodmanns17と同等のビデオテレマティックスAI:エッジ製品は、従来のカメラを含むあらゆるドライブレコーダーに対応。この製品の利点は、クラウドに送る映像量を最小限に抑え、リアルタイムで事象発生トリガーやアラートを提供すること。また、ひとつのCPUコアだけで動作することである。対応するインサイト/イベントは、FCW、SLDW、および MDW。

3つのPRポイント

ポイント①モビリティの安全性に革命を起こすカメラ初のADAS 
Brodmann17のビジョンAIは、映像から可能な限りの情報を抽出しするディープラーニングニューラルネットワークをベースに、ADASソフトウェア全体をスマート化。
ポイント②Brodmann17のコンピュータビジョン中心の技術は、計算能力を95%節約。 
これによりコストが大幅に削減され、大衆市場向け乗用車、ビデオテレマティックス、マイクロモビリティなどの分野にADASが初めて導入されている。
ポイント③Brodmann17の特許取得済みの知覚・認識ソフトウェアは、ハードウェアを問わず、高い拡張性を有する。 
低消費電力のエッジからクラウドまで、あらゆるプロセッサで動作するため、統合や導入が容易。

マッチングニーズ

■日本でのビジネスにおける展望
企業との販売協力。日本企業との生産・ライセンス協力。数年以内の事務所設立。日本企業との技術協力(研究開発)。

■日本国内、海外でのビジネスの現状と基本戦略
当社はすでに日本の大手自動車メーカー数社と取引がある。現在の事業展開は、直接または海外拠点、代理店・特約店を経由して行っている。市場環境が明らかになり次第、日本での事務所を開設予定。 

■日本企業とのビジネス実績
日本企業との取引経験。前述のとおり、当社は日本の大手企業との取引経験が長く、現在も複数の大手ティア1企業とのプロジェクトに携わっている。 

■マッチングしたい企業像
日本での提携先の基準は、他の地域と同様である。理想的なパートナーは、日本の自動車およびテレマティクス市場に強い足場を持ち、Brodmann17と同様の特徴(ディープラーニング技術、ソフトウェアソリューション、ADAS、T1への販売など)を持つ海外企業との協業経験がある企業。 

選定委員の評価コメント

・AIによる自動運転用画像認識技術。様々なイベント(死角がある、歩行者、他の車の次の動きなどの予測など)を認識でき、かつ低電力でEV化への適用を考慮。イスラエル発、技術力には期待感がある

企業情報

設立年​:2016年​
従業員数​:35人​
所在地​:テルアビブ、イスラエル​
創業者名​:Adi Pinhas​