BEYOND「プログラムI」
【2022/7/14(木)17時締切】 エントリー受付中!「あいち・なごや海外連携アクセラレーション事業"BEYOND"『プログラムI』」:インド・ドイツ・ドバイ企業との協業等支援!!
Demo Day開催
あいち・なごや海外連携アクセラレーション事業【BEYOND】成果報告会
⽇時︓2022/2/21(月)14:00-17:10
場所/形式:コラボベースNAGOYA(オフライン/オンライン(Zoom))
登壇者:ワンドロップス株式会社 代表取締役社長 村重亮氏/プログラムS企業・プログラムI企業
BEYONDとは︖
愛知県・名古屋市におけるスタートアップ及び地域経済の担い手であるイノベーション企業※の継続的な発展のため、海外企業との連携等を支援するプログラムです。
2020年、愛知・名古屋及び浜松地域が「スタートアップ・エコシステム グローバル拠点都市」に選出され、スタートアップが生まれやすい土壌へと進化し、オープンイノベーションや新規事業開発、海外連携に対する機運が高まりつつあります。本プログラムでは海外スタートアップ等との協業等を目指すイノベーション企業を募集し、事業拡大の機会を創出します。
- 起業後の年数は問わず、技術・ビジネスモデルに特筆すべき特徴を持ち、世の中にない新しいやり方で価値を創造すること(=イノベーションの創出)を目指して、積極的に活動しているモノづくり関連企業等をいいます
BEYONDの特徴
イノベーション企業の皆様にドイツ・ベルリン、イスラエル・テルアビブ、インド等のスタートアップ等との協業を目的としたマッチングに向けた伴走支援等を無料で提供します。
①伴⾛⽀援
海外スタートアップ等との協業等に知見・実績ある有識者や株式会社アドライトのコンサルタントが貴社の強みを再定義し、ゴールを見据えて海外スタートアップ等とのマッチングの確度を高めていきます。
主な伴⾛⽀援内容
会社概要や事業内容等、海外展開における課題、進出したいエリア等応募時の内容に沿ってヒアリングしたのち、具体的な内容についてアドバイス等を実施します。
例)
- 貴社の強みの再定義
- マーケットの整理
- マッチングを希望するスタートアップ像の選定
- 商談資料のブラッシュアップ
- 商談における交渉⽅法
伴⾛⽀援者プロフィール(⼀部)
Aniwo株式会社
代表取締役社⻑・Founder and CEO
寺⽥ 彼⽇
京都大学経営管理大学院修了(MBA)、大阪大学経済学部卒。Sloganの京都支社起ち上げ、トルコKoç Universityへの研究者派遣留学を経て、Benesse Corporationにてデジタルマーケティング及び社内新規事業に携わる。2014年イスラエルに渡りAniwoを創業。日本–イスラエル間のオープンイノベーション推進、イノベーション人材の育成・採用サービス運営、サイバーセキュリティ事業を手掛ける
株式会社アドライト
パートナー
鈴⽊ 健吾
株式会社マクニカにて、キャリアの⼤部分を主にシリコンバレー・イスラエルのスタートアップとの協業を軸にした新規事業開発並びに提携先に対する投資業務に関わり、国内・アジアのITインフラビジネス⽴ち上げに従事。マレーシア・クアラルンプールに現地代表役員として駐在後、社⻑直下の新規事業開発室にて新たな事業領域の新規事業⽴ち上げを担当。デジタルテクノロジーの介在を軸に、事業⽴案、新領域の協業先開拓、事業化に向けた共同検証を数多く経験。新規事業案検討の社内スキームや⼈材要件の整備運⽤も担当。
②ビジネスモデル構築講座
海外スタートアップ等との協業等に必要なマクロの視点やノウハウ等を有識者が体系立てて解説(全5回/オンライン)。
⽇程 | テーマ |
---|---|
9⽉下旬 | 第1回:海外スタートアップを知る
|
10⽉上旬 | 第2回:知財戦略
|
10⽉下旬 | 第3回:マーケティング
|
11⽉上旬 | 第4回:財務戦略
|
11⽉下旬 | 第5回:ネゴシエーション
|
- 講座の参加者は、原則代表者としますが、担当者でも可とします。
③海外スタートアップ等とのマッチング等のアレンジ
海外進出計画書※をベースに11月〜1月にかけてドイツ・イスラエル・インドのスタートアップ等とのマッチング等をオンラインにて実施します。3カ国横断してのマッチング/ハッカソンへの参加も可能です。グローバルな投資会社として名高いチャータードグループ及びインドでのハンズオン支援の実績を有するインフォブリッジグループが全面協力。協業意向や適正、相性判断がなされたスタートアップ等と出会える機会を提供します。
ドイツ | イスラエル | インド |
---|---|---|
ドイツスタートアップ等とマッチング | Inner Eye社を初めとした、AIA、ヘブライ大学発のスタートアップ等とマッチング | インドのアクセラレーター機関とのハッカソンを実施予定 |
担当) チャータード・インベストメンツ・ジャーマニー |
担当) 篠原 ⽂枝⽒ |
担当) インフォブリッジグループ 繁⽥ 奈歩⽒ |
- 海外進出計画書をアウトプットとしたワークショップを別途開催予定(詳細検討中)
海外スタートアップ等とのマッチング等のアレンジ:担当(一部)
チャータードグループ
篠原 ⽂枝⽒
海外営業として計測機器メーカーに勤務。液晶テレビ海外工場特注品対応を10年経験。2018年より、イスラエル投資ファンドに勤務。イスラエルベンチャー企業の日本市場への展開を支援。2019年より、イスラエルブレインテックスタートアップ企業インナーアイセールスディレクターとして現在に至る。
インフォブリッジグループ
繁⽥ 奈歩⽒
愛知県⽣まれ。東京⼤学在学中の1995年にインドで旅⾏会社を⽴ち上げる。その後1999年にオンラインリサーチのベンチャー企業・インフォプラントに参加し、新規事業やオペレーション統括を担当。同社の中国事業⽴ち上げのため上海に駐在。2006年同社のヤフーグループ⼊りを機に独⽴し、インフォブリッジ社を創業。⽇本企業のインド進出⽀援や事業開発に携わる。近年は⼤企業のインド進出⽀援だけでなく、スタートアップの経営にも参画し、インドの事業開発をハンズオンで⾏うモデルも⼿掛ける。
スケジュール
応募⽤紙(Word)をダウンロードし、本サイトのエントリーフォームよりアップロードいただくことで応募完了となります。「海外展開を見込める事業内容やビジネスモデルを有するか」「参加への意思が強く、志望理由が本事業に的確か」「本事業に臨むにあたっての体制は十分か」等の観点から審査(書類のみ)のうえ、採択企業を決定します。7/30(金)(予定)、応募者へメールにて審査結果をお伝えします。また後日、愛知県・名古屋市のプレスリリースにて発表します。プログラム期間は2021年8月~2022年2月です。
- 8/4(水)プログラム参加企業やメンター等一堂に会すキックオフセミナーを開催します(会場:BAUM HAUS 名古屋市中区)。
応募される場合、こちらに参加できることを前提でお願いいたします。
項⽬ | 概要 | 会場/形態等 |
---|---|---|
応募〜採択 |
|
|
キックオフセミナー | 8/4(⽔)15:00〜17:00 | BAUM HAUS(オフラインのみ) |
伴⾛⽀援 | 2021年8⽉〜2022年2⽉(1時間/1回)
|
オンライン(Zoom) |
ビジネスモデル構築講座 |
|
オンライン(Zoom) |
ワークショップ | 調整中 | なごのキャンパス(オフライン/オフラインハイブリッド) |
ドイツ・イスラエル・インド個別マッチング | 調整中 | オンライン |
ネットワーキング・進捗報告会 | 2022年2⽉下旬想定 | なごのキャンパス(オフライン/オフラインハイブリッド) |
募集要項
項目 | 内容 |
---|---|
参加対象 |
愛知県内に本社⼜は事業所があり海外スタートアップ等との協業を念頭に置き、イノベーションの創出を⽬指す企業 |
採択企業数 | 10社程度 |
参加費 | 無料(交通費、通信費等は除く) |
応募⽅法 |
本サイトの「エントリー」から応募を受付
|
留意事項 |
|
お問い合わせ
株式会社アドライト
beyond@addlight.co.jp
エントリー受付を終了しました
採択企業
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社サンユー |
東海興業株式会社 | 東朋テクノロジー株式会社 |
トビラシステムズ株式会社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豊田合成株式会社 |
豊田油気株式会社 |
株式会社トヨテック |
名古屋理研電具株式会社 |
![]() |
![]() |
||
フルタ電機株式会社 |
株式会社八幡ねじ |